安心して任せられる生前整理:認知症・高齢者サポートの美鈴環境サービス
皆さん、こんにちは。
生活環境ドクターの「ミスズマン」こと美鈴環境サービスの鈴木です。
今回は、生前整理で過去に2度訪問したお客様宅にお伺いしました。
1回目は介護ベッド導入のための模様替え。
2回目はアメリカミズアブの駆除。
そして今回は、おばあちゃんにとって初挑戦となる生前整理です。
このおばあちゃんは「捨てられないもの」にとても敏感で、過去に捨てたくないものを処分された経験があるため、処分への抵抗が強くなっています。
こうしたケースでは、必ずコミュニケーションを日常的に取っている方が窓口となることが大切です。今回は5人の専門家で対応しました。
・成年後見人(司法書士)
・介護支援専門員(ケアマネージャー)
・訪問介護員(ヘルパー)
・見守りサービス
・美鈴環境サービスのお片付け部隊
作業員である私たちは、まずお客様をよく理解されている専門家の指示を仰ぎ、不要品の選別や整理を進めます。今回も一般廃棄物収集運搬業者が来る時間に合わせて処分するものを仕分けするため、時間に追われながらも無事完了しました。
今後、こうした高齢者や認知症の方の生前整理が増えていくと感じています。
特に捨てることに不安がある方に寄り添う形で、安心してお任せいただけるような生前整理を私たちの得意分野としていきたいと思います。
高齢者や認知症の方のお片付けでお困りの際は、美鈴環境サービスにぜひご相談ください。